【犬は脱臼しやすい!?】あなたの愛犬は大丈夫?小型犬に多い膝蓋骨脱臼(パテラ)について紹介|【ペトマ】Pet my family
ペットのこと
PR

【犬は脱臼しやすい!?】あなたの愛犬は大丈夫?小型犬に多い膝蓋骨脱臼(パテラ)について紹介

nokura
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛犬が最近「足を曲げたまま歩いている」「スキップのような動きをしている」などの症状は出ていませんか?

もしかしたらその症状「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」かもしれません。

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人
スポンサーリンク

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは

図参考:犬との暮らし大百科

膝蓋骨脱臼の仕組み

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは、「溝(滑車高)」にはまっているはずの「膝の皿の骨(膝蓋骨)」がはずれてしまっている状態のことを言います。図を見ると「膝の皿の骨(膝蓋骨)」が外れてしまっているのがわかると思います。

膝蓋骨脱臼になると、歩くのが困難になったり関節が変形してしまう可能性があります。

膝の皿の骨のことを解剖学用語で「パテラ」と呼ばれているため、膝蓋骨脱臼は通称「パテラ」とも呼ばれているみたいです。

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

症状

犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)は、症状の程度によって4つのグレードに分けられます。下の図のようにグレードの数が増えていくと症状は重くなります

グレードごとの症状を説明していきます

1
グレード

膝蓋骨を手で押すと脱臼し、手を離すと元の位置に戻る状態のことを指します

症状はほぼ無いですが何かのタイミングで外れてしまい、足を引きずるなどの症状が出ることがあります。

2
グレード

足を曲げ伸ばしした際に脱臼してしまう状態のことを指します。手で押すと元の位置に戻ります。

足を引きずる、痛がるなどの症状が見られます。

3
グレード

膝蓋骨が常に脱臼してしまっている状態のことを指します。手で押すと元の位置に戻りますが、また脱臼しやすいです。

足を引きずったり、後ろ足が曲がった状態で歩くなど、歩行に異常が出るようになります。

4
グレード

膝蓋骨が常に脱臼してしまっている状態のことを指します。グレード3では手で押せば元の位置に戻りましたが、グレード4になると手で押しても元の位置に戻すことはできません。

最も症状が重く、上手く歩くことができなくなります。

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

\症状がひどくなる前に/

愛犬の足の動きなどに少しでも違和感を感じた時は必ず動物病院に行くようにしましょう!

原因

膝蓋骨脱臼(パテラ)の原因は先天的なものと、後天的なものの2つに分けられます。

先天性
  • 犬種
  • 生まれた時から膝の関節や筋肉に異常があったなど
後天性
  • 交通事故などで関節に強い衝撃を受けた
  • 高いところから飛び降りる
  • 肥満
  • 筋肉が弱いなど

膝蓋骨脱臼(パテラ)になりやすい犬

  • トイプードル
  • ポメラニアン
  • チワワ
  • ヨークシャテリア
  • ミニチュアダックスフンド
  • マルチーズなど

もちろん全ての犬がなる可能性がありますが、上の犬種を見てもらうとわかると思いますが、小型犬は膝蓋骨脱臼(パテラ)になりやすい傾向があるみたいです。また、高齢犬も脱臼しやすいので気をつけなければいけません。

治療方法

膝蓋骨脱臼(パテラ)の治療方法は大きく2つに分けられます。

内科的な治療

症状が軽度の場合は痛み止めなどのサプリメントを処方されたり、生活環境・体重管理などの改善などのアプローチがされるみたいです。

外科手術

症状が重度で、内科的な治療が効かない場合は、外科手術を行う必要があるみたいです。

予防方法

体重管理

体重が増えてしまうと、膝に負担がかかってしまいます。健康にも良くありません。肥満気味な犬は減量するようにしましょう!

\めざせ健康体重/
低カロリー・高タンパク質
シニア犬
ピッコロ
シニア期に入ってカロリーを抑えたいけど栄養はしっかりとりたいという犬にオススメです。


特徴
・カロリー控えめ
・必要な栄養たっぷり
・グレインフリー
・チキン+サーモン70%

活動量の多い犬
カナガン(チキン)
低カロリーだけど、チキンがたくさん使われているため活動量の多い犬にもピッタリのフードです。


特徴
・チキンを50%以上使用
・香料・着色料不使用
・グレインフリー
・野菜やハーブをバランスよく配合
活動量の多い犬
エッセンシャル
お魚メインのフードでタンパク質をしっかり摂取できます。また、食物アレルギーに配慮されているのでお肉や穀物が食べれない犬にオススメです。
特徴
・原材料の約77%がお魚
・アレルゲンカットレシピ



\ドッグフード関連記事/

家の環境改善

犬の膝の関節を守るための家の環境づくりをしてあげましょう。

  • 高いところから飛び降りれないように家具などの配置を変える
  • ローソファーに変える
  • ドッグステップを使う
  • 床が滑らないようにマットを敷く
オススメ商品

\床を滑らないようにする/

\階段で足への負担を軽減/

\スロープで足への負担を軽減/

スポンサーリンク
ABOUT ME
ペト子
ペト子
アイコンは先代ワンコの狆のチイちゃん
先代ワンコを亡くしペットロスを乗り越えた今、二代目ワンコの迎え入れを検討。長生きのために品質の良いフード、ケア用品、基礎知識を収集してます。
記事URLをコピーしました