【糖質の少ないドッグフード】おすすめの低糖質ドッグフードランキングを紹介|【ペトマ】ペットを家族として考えるWEBメディア
ドッグフード
PR

【糖質の少ないドッグフード】おすすめの低糖質ドッグフードランキングを紹介

petoko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

主食として毎日与えるドッグフード。高タンパク安心価格なドッグフードのランキングです!
糖質を加味したランキングであることがポイントです。
食が細かったり、食べ飽きてしまった時のフードの買い替えの参考にしてみてください。

(総合栄養食・ドライフード・成犬用のランキングになります。)

高品質なドッグフード
<4つのポイント>
  1. 高タンパク(25%以上)
  2. 低カロリー(低過ぎると高糖質な場合も)
  3. 低糖質(30%以下)
  4. 安心価格(1kgあたり2,500円以下)


愛犬家が
<愛犬の健康のために>
本当に選びたい
ドッグフードはこちら!
▼▼▼

狆のチイちゃん
狆のチイちゃん

低糖質ドッグフードランキング

低糖質ドッグフード

【1位】メディコート

(アドバンス グレインフリー)

低糖質ドッグフードの「メディコート」のパッケージ
画像引用:Amazon
Q
原材料を見る

肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから、脱脂大豆)、油脂類(動物性油脂、フィッシュオイル:DHA・EPA源)、セルロース、糖類(フラクトオリゴ糖)、セレン酵母、加工でん粉、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛アミノ酸複合体、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)

商品名メディコートアドバンス グレインフリー 1歳から チキン味
原産国日本
内容量2kg(500g×4)
カロリー380kcal(100g中)

  • 内臓入り
  • 余計な添加物なし
  • グレインフリー

国産余計な添加物を含まない、愛犬の栄養バランスに徹底的にこだわっている。
続けられる安心価格のなかで最高品質のドッグフード!
フード選びに悩んでいたらぜひ!

(チキン味とフィッシュ味があるがどちらも成分はほぼ同じなので、食いつきが悪くなったら交互にあげると良いと思います。)

低糖質ドッグフード

【2位】アカナ

(プレイリーポートリー/チキン味)

低糖質ドッグフードの「アカナ」のパッケージ
画像引用:アカナ・オリジン公式サイト
Q
原材料を見る

新鮮鶏肉 (21%), 乾燥鶏肉 (20%), 精白大麦, 丸ごとエンドウ豆, オートグローツ, 鶏脂肪 (8%), 丸ごとオーツ麦, ヒヨコ豆繊維, フィッシュオイル (1%), 塩化カリウム, 乾燥ケルプ, 塩, 乾燥チコリールート, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カブラ菜, 新鮮ビートの葉, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ  酸化防止剤: 1b306 (i) 植物油から抽出したトコフェロール: 110mg, 1a330 クエン酸: 40mg, ローズマリーエキス: 75mg 添加栄養素 (1kgあたり): 3a890 塩化コリン (コリン): 700mg, 3a370 タウリン: 400mg, 3b612 (亜鉛: 88mg), 3b407 (銅: 11mg), 3a821 ビタミンB1: 100mg, 3a825i ビタミンB2: 20mg, 3a314 ナイアシン: 200mg, 3a841 D-パントテン酸カルシウム: 60mg, 3a831 ビタミンB6: 35mg, 3a316 葉酸: 7mg, 3a835 ビタミンB12: 0.2mg, 3a672a ビタミンA: 6000IU, 3a671 ビタミンD3: 800IU, 3a700 ビタミンE: 330IU, 3a300 アスコルビン酸: 0.15mg 添加腸球菌: 4b1707 エンテロコッカスフェシウム菌 DSM 10663/NCIMB 10415: 1×10^9 CFU

商品名アカナ・プレイリーポートリーレシピ
原産国カナダ
内容量2kg
カロリー344.3kcal(100g中)

アカナ・オリジンの公式ホームページへ移動します
  • 肉の割合が50〜75%
  • 内臓入り(レバー、心臓)
  • グレインフリー

カナダのメーカー。草原(プレイリー)の放し飼いのチキン(ポートリー)を使用。とにかく原材料の新鮮さにこだわっている。グルコサミン・コンドロイチンが豊富なため、関節の弱い愛犬ヘルニアになりやすい犬種、また老犬にもおすすめ。

低糖質ドッグフード

【3位】ワイルドレシピ

(超小型犬〜小型犬用/サーモン)

低糖質ドッグフードの「ニュートロ・ワイルドレシピ」のパッケージ
画像引用:ワイルドレシピ公式サイト
Q
原材料を見る

サーモン(すり身)、チキンミール、ヒヨコマメ、フィッシュミール、鶏脂*、エンドウマメ、乾燥ポテト、エンドウタンパク、アルファルファミール、ひまわり油*(リノール酸源)、タンパク加水分解物、ビートパルプ、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
*ミックストコフェロールで保存

商品名ワイルド レシピ (超小型犬~小型犬用 成犬用 サーモン)
原産国アメリカ
内容量2kg
カロリー380kcal(100g中)

【お得】0円でお試し&ポストにお届け
  • グレインフリー
  • ウェットタイプも高タンパク

アメリカのメーカー。肉食の犬が野生だった頃から食べている食事を、最新の栄養学と技術をもって、厳選自然素材を使用して実現したフード。

4位以下はこちら!
▼▼▼

狆のチイちゃん
狆のチイちゃん

高品質ドッグフードランキング

ランキングパッケージタンパク質カロリー糖分価格
1位
メディコート
31%380kcal27%1,116円
2位
アカナ
29%349kcal30%1.920円
3位
ワイルドレシピ
32%380kcal27%1,715円
4位
ナチュラハ
33%385kcal25%1,600円
5位
ウェルネスコア
36%359kcal25%1,843円
6位
シュプレモ
29%370kcal30%2,488円
7位
ウィッシュ
32%360kcal29%1,327円
8位
カナガン
29%376kcal31%2,354円
※カロリーは100gあたり/価格は2023年9月某日時点(Amazon調べ)

人気のフードを与えているはずなのに、このランキング内にない場合は、
もしかしたらとても高価なフードかもしくは糖質が高いフードかもしれません。

詳しくは「低糖質」ランキングと、「高糖質」ランキングをご覧ください。

ドッグフードランキング「低糖質」

「低糖質」なドッグフードのランキングです。
これらは1kgあたり5,000円以上の最高品質なフードです。
ですが高価な分、原材料や栄養価の説明がきっちりされていて安心できるフードです。あげていたら一目おいてしまう高級ドッグフードとも言えます!

最高品質フード
  1. 高タンパク(30%以上)
  2. 低糖質(20%以下)
低糖質ドッグフード

【1位】K9ナチュラル

低糖質ドッグフードの「K9ナチュラル」のパッケージ
画像引用:Amazon
Q
原材料を見る

鶏肉(人間食用の家禽から生産される)、卵、フラックスシードフレーク、ホキ(白身魚)オイル、昆布、ニュージーランド緑イ貝、かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、硫酸カリウム、乾燥昆布、りんご、洋なし、塩化ナトリウム、ビタミンE、プロティネイト亜鉛、プロティネイト鉄、ひまわり油、酸化マグネシウム、セレン酵母、プロティネイト銅、プロティネイトマンガン、ベータカロチン、ビタミンB1、ビタミンD3

商品名K9チキン・フィースト
原産国ニュージーランド
内容量2kg
カロリー465.0kcal(100g中)

  • 糖質8%
  • 最も高価だけど最も栄養価が高い
  • 原材料の90%以上が肉類
  • 生食に拘り、加熱を最小限に抑えた製法

新鮮な生肉、野菜をフリーズドライ!生食を手軽に試せるフード。
お湯でふやかせば生食のように!そのまま与えたり、トッピングにもOK。

低糖質ドッグフード

【2位】ジウィピーク

低糖質ドッグフードの「ジウィピーク」のパッケージ
画像引用:Amazon
Q
原材料を見る

ビーフ生肉、ビーフトライプ生肉、ビーフハート生肉、ビーフラング生肉、ビーフレバー生肉、ビーフキドニー生肉、ビーフボーン、ニュージーランド緑イ貝、ビーフカーティリッジ(軟骨)、ビーフスプリーン生肉(脾臓)、レシチン、パセリ、乾燥アップルポマース、イヌリン(チコリルート由来)、ミネラル類(リン酸二カリウム、硫酸マグネシウム、亜鉛アミノ酸複合体、鉄アミノ酸複合体、銅アミノ酸複合体、マンガンアミノ酸複合体、セレン酵母)、乾燥オーガニックケルプ、海塩、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール)、ビタミン類(ビタミンEサプリメント、チアミン硝酸塩、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ビタミンD3サプリメント、葉酸)

商品名ZIWI エアドライドッグフード グラスフェッドビーフ
原産国ニュージーランド
内容量1kg
カロリー490kcal(100g中)

  • 糖質16%
  • まるで高級ジャーキー
  • 生肉96%のエアドライフード

新鮮なお肉を丸ごと使用したエアドライフード。旨味と栄養がギュッと詰まっているので、おやつにも最適。

低糖質ドッグフード

【3位】オリジン

低糖質ドッグフードの「オリジン」のパッケージ
画像引用:アカナ・オリジン公式サイト
Q
原材料を見る

新鮮鶏肉 (25%), 生七面鳥肉 (8%), 新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) (7%), 生の丸ごとニシン (6%), 生の丸ごとヘイク (5%), 新鮮卵 (5%), 生七面鳥レバー (5%), ディハイドレート鶏肉 (4%), ディハイドレート七面鳥肉 (4%), ディハイドレートサバ (4%), ディハイドレートイワシ (4%), ディハイドレートニシン (4%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとエンドウ豆, 鶏脂肪 (3%), 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとピント豆, 丸ごと白インゲン豆, レンズ豆繊維, ポロック油 (1%), エンドウ豆スターチ, 乾燥ケルプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 乾燥チコリールート, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 酸化防止剤: 植物油から抽出したトコフェロール: 121mg, クエン酸: 40mg, ローズマリーエキス: 80mg 添加栄養素 (1kgあたり): 3b606 (亜鉛: 105mg), 3b406 (銅: 11mg), 3a821 ビタミンB1: 10mg, 3a672a ビタミンA: 3750 IU, 3a671 ビタミンD3: 500 IU, 3a700 ビタミンE: 80 IU 添加腸球菌: 4b1707 エンテロコッカスフェシウム菌 NCIMB 10415 1×10^9 CFU

商品名オリジン・オリジナル
原産国カナダ
内容量2kg
カロリー386kcal(100g中)
(250 ml カップ1杯につき463kcal)

アカナ・オリジンの公式ホームページへ移動します
  • 肉、魚の含有率80%以上!

ランキング6位と「アカナ」と同じメーカー。(アカナをより高タンパクにしたフード)新鮮な肉と魚が6種類も含まれている贅沢なフード。
良質なタンパク質や脂質をしっかり補える。

低糖質ドッグフードランキング

ランキングパッケージタンパク質カロリー糖分1kgあたり
1位
K9ナチュラル
35.5%572kcal8%12,956円
2位
ジウィピーク
45%470kcal16%7,583円
3位
オリジン
38%463kcal19%3,105円
低糖質ドッグフード

メリット…糖質は少ない。
デメリット…値段が高い。カロリーやや高め。

気になって試したくなった場合でも、急な高タンパクフードへの切り替えは、胃や腸に負担をかけることがあります。
今まで食べさせていたフードに少しずつ混ぜながら与え、徐々に慣れさせてください。

ドッグフードランキング「高糖質」

「高糖質」なドッグフードのランキングです。
高タンパク質で低カロリーな点は成分表で見分けられるのですが、確認してみると「糖分」を多く含むフードが存在するんです。

高糖質ドッグフード

【1位】このこのごはん

高糖質ドッグフードの「このこのごはん」のパッケージ
画像引用:このこのごはん公式サイト
Q
原材料を見る

鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

商品名このこのごはん
原産国日本
内容量1kg
カロリー343kcal(100g中)

このこのごはんの公式ホームページに移動します

糖分53.5%
成分の半分以上が糖分。パッケージのナチュラルさはとても素敵。

  • 上質なタンパク質と食いつきにこだわっている。
  • 善玉菌で便臭が気にならなくなる。(乳酸菌入り)
  • 良い毛並みを保持できる(タンパク質の分解を助ける果物が入っているから)
  • きれいな目元をキープできる
    (添加物が入っていないこと。マグロ入りでDHAが摂れること。モリンガでポリフェノールや食物繊維が摂れることから。)
原材料が明確!しかもヒューマングレード!

九州産の「鶏ささみ」が主原料。

原材料の割合順

①鶏(ささみ、レバー)②玄米③大麦④ビール酵母⑤鰹節⑥米油⑦乾燥卵黄⑧鹿肉⑨まぐろ⑩青パパイヤ末…ほか

ちょっと気になる点

子犬やシニア犬でも大丈夫な点
糖質の高さが影響しないか気になる。

狆のチイちゃん
狆のチイちゃん

このこのごはんを実際に購入して試してみた記事です!
ぜひ合わせて読んでみてください↓

合わせて読みたい
【口コミ・評価は本当?】このこのごはんを年齢差ある愛犬のチワワ2匹に実際に与えてみた!
【口コミ・評価は本当?】このこのごはんを年齢差ある愛犬のチワワ2匹に実際に与えてみた!
高糖質ドッグフード

【2位】サイエンスダイエットプロ

高糖質ドッグフードの「サイエンスダイエットプロ」のパッケージ
画像引用:Amazon
Q
原材料を見る

チキン、大麦、小麦、マイロ、コーングルテン、トウモロコシ、大豆、動物性油脂、チキンエキス、米、植物性油脂、ビートパルプ、ポークエキス、亜麻仁、オート麦ファイバー、リンゴ、ブロッコリー、ニンジン、クランベリー、エンドウマメ、ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、乳酸、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)

商品名サイエンスダイエットプロ
原産国アメリカ
内容量1.6kg/3.3kg
カロリー365kcal(100g中)

糖分48%
着色料・香料不使用

  • 健康な本来の免疫力の維持をサポート(抗酸化成分ビタミンE&C)
  • 筋肉の健康維持をサポート(必須アミノ酸を十分に含む)
原材料の割合順

①チキン②大麦③小麦④マイロ⑤コーングルテン⑥トウモロコシ⑦大豆⑧動物性油脂⑨チキンエキス⑩米…ほか

高糖質ドッグフード

【3位】モグワン

高糖質ドッグフードの「モグワン」のパッケージ
画像引用:モグワン公式サイト
Q
原材料を見る

チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌

商品名モグワン
原産国イギリス
内容量1.8kg
カロリー361.5kcal(100g中)

【お得】最大20%OFF

糖質40%
手作りレシピを追求したドッグフード。
安全性、嗜好性が高い。

原材料が明確!しかもヒューマングレード

主原料は、屋外で自由にのびのび歩き回りながらストレスなく放し飼いで育ったチキン生肉。(ストレスがないので健康で栄養価が高い)新鮮なチキンで食いつきがいい

生サーモン入りなので、DHAやEPAが健康維持効果をもたらす。
穀物の代わりにサツマイモやエンドウ豆を配合。
海藻入りでオメガ3脂肪酸も摂れるので健康増進効果が期待できる。

原材料の割合順

①チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)②サツマイモ③エンドウ豆④レンズ豆⑤ひよこ豆⑥ビール酵母⑦アルファルファ⑧ココナッツオイル⑨バナナ⑩リンゴ…ほか

高糖質ドッグフードランキング

ランキングパッケージタンパク質カロリー糖分1kgあたり
1位
このこのごはん
21.3%343kcal53.5%
2位
サイエンスダイエットプロ
20%365kcal48%789円
3位
モグワン
27%361kcal40%

ドッグフードの糖質量の調べ方、なぜ低糖質がいいかについては、こちらも読んでください。↓

高タンパクで人気4フードの糖分も参考までに

高タンパクで人気4フードの糖分も参考までに

ドッグフード比較パッケージタンパク質カロリー糖分価格
ピュリナワン26%34%849円
アーテミス25%368kcal34%1,686円
NOW!フレッシュ27%371kcal39%3,093円
キアオラ30%387kcal29%3,555円

ピュリナワンやアーテミスは34%と気にするほど高くないです。
NOW!は糖分がこのなかではやや高め。
キアオラは価格が高いためランキング外としています。

「糖分が高くなってしまった理由って?」

記載義務がある成分のため素材に拘り過ぎて、あれもこれも重視して品質の良い素材を使用してしまっているからなどが考えられます。
活動量の多い子、体重管理の必要がない子なら選んでOKだと思います。
質の良いフードを選んでいるはずなのに肥満気味になってきてしまったなどの悩みがあれば、食いつきや高品質の文字だけを鵜呑みにせず、糖質計算をしてみると良いと思います。

どのフードも必要な栄養がバランスよく配合されていそうなのですが、比較すると低カロリーでも糖質が高い場合があることがわかりました。
昔先代わんこに与えていた「アーテミス」も糖分39%とは驚きです。知らずにあげていました。ただ、糖質40%以下なら神経質になりすぎなくて良いそうです。

まとめ

9位のピュリナワンなどは、安価なのでコストパフォーマンスがいいのですが、その反面、原材料の品質や産地やグレードが不明です。徹底した品質管理を情報として出しているフードがあるなか、どのように調理加工しているかなどの具体的な情報は一切ありません。
ランキングであげたフード以外にも、高糖質なフードはたくさんあります。
愛犬に合うフード選びに活用ください。

糖質を加味したドッグフードについては、こちらの獣医さんがYoutubeで詳しく説明してくれています。 ▶︎▶︎▶︎

ペトマ公式SNS

役に立つ情報をお届けしています!

ABOUT ME
ペト子
ペト子
アイコンは先代ワンコの狆のチイちゃん
先代ワンコを亡くしペットロスを乗り越えた今、二代目ワンコの迎え入れを検討。長生きのために品質の良いフード、ケア用品、基礎知識を収集してます。
記事URLをコピーしました