猫は人間でいうと何歳?【猫の年齢早見表】|【ペトマ】Pet my family
キャットフード
PR

猫は人間でいうと何歳?【猫の年齢早見表】

petoko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫の年齢、思っているよりも歳をとっているのです。猫の年齢が1歳なら人間で言うと何歳なのかチェックしてみましょう!

スポンサーリンク

猫の人間年齢(早見表)

Kaoサイトより kao.co.jp/nyantomo/cat/life/category01/02/

人の5〜6倍で歳を取ります

人に換算すると猫の成長スピードはものすごく早いです。
小さな子猫だったのに、1年で大人の猫と変わらない大きさになります。1歳は人に換算すると18歳とは驚きですね。

猫【大人は何歳から?】

猫の成人は【1歳半】です

猫は1歳半でもう立派な大人なんです。
1年経ったらもう成人なんです。1歳半は人に換算すると20歳です。

猫【年齢の計算方法】


24+(猫年齢-2歳)×4】=年齢

猫は最初の2年で24歳、3年目からは1年に4歳ずつ歳をとると言われています。

例えば、
4歳の子だと32歳となります。
24+(4-2)×4=32)
6歳の子なら40歳です!
24+(6-2)×4=40)

6歳なんて成猫でもなくまだ子供の猫とも思いたくなりますよね。

猫【歳を取り始めるのいつから?】

【7歳】から体力が低下してきます

猫が7歳を迎えると、徐々に老化が始まり体力が落ち始めます。7歳は人に換算すると44歳です。

猫【シニア期はいつから?】

【11歳】から熟年

なんと11歳頃からシニアと言われるようになります。
寝ている時間が伸びたり毛のツヤがが落ちたりします。11歳は人に換算すると60歳です!

猫【寿命はどのくらい?】

【15歳】が平均とされています

猫の平均寿命は15歳と言われていますが、最近は、定期検診が定着していることや、健康的なフードが増えていることもあり20歳以上生きる長老猫もたくさんいます。15歳は人に換算すると84歳です!

猫【シニア期に向けて】

  • シニア向けのフードに切り替える
  • 段差を低くする
  • 寝たきりになったら床ずれ対策をする

歳を重ねると上下運動で足腰が苦労するようになるので、キャットタワーなど普段の生活圏の段差をなるべく低くしてあげてください。
寝たきりになったら床ずれ防止マットなどで対応してあげてください。

一番大切なのが日々の食事です。シニアになると運動量が減り、顎や歯が弱くなります。タンパク質多めの食べやすい形状のフードに切り替えてください。

\おすすめシニアフード/

【マックアダムスキャットフード】

シニアでも食べやすいカリカリなビスケットタイプ。食感がいいので喜んで食べてくれます。高タンパク質で栄養豊富な原材料。店舗には置いておらず通販限定の商品で、知る人ぞ知るキャットフードです。↓↓

マックアダムズキャットフード

猫は3,4歳でもじゅうぶん大人です。あどけない姿から子供のように見えてしまいますが、歳をとっています。その変化を理解して、健康でいられるように気をつけてあげたいですね。
伸びる健康寿命。人も歳を重ねると肝臓の数値やコレステロールが気になってきます。食事の内容やボリュームも変わってきます。いつまでも変わらず愛してあげたいですね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ペト子
ペト子
アイコンは先代ワンコの狆のチイちゃん
先代ワンコを亡くしペットロスを乗り越えた今、二代目ワンコの迎え入れを検討。長生きのために品質の良いフード、ケア用品、基礎知識を収集してます。
記事URLをコピーしました