【Catlog】実際に使ってみた感想・メリット・デメリットをご紹介します!

猫と一緒にいない時でも猫のことが気になってしまう、猫の健康状態を日頃から見られるようにしたい方におすすめの「Catlog」。
猫の様子は正確に記録できているの?感知できる範囲はどこまで?と気になる方のために今回はCatlogを実際に使ってみた感想をお伝えします!
購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。
この記事を書いた人

名前 / Name
あにゃ
3匹の猫と暮らしている愛猫家
自己紹介 / Self Introduction
物心ついた頃から動物と共に過ごしてきました。犬・猫と暮らした経験があり、現在は猫に囲まれています。3匹の猫はいずれも保護した猫でシニア期に入ります。1日でも多くの時間を共に過ごせるよう、日々試行錯誤しています。
「Catlog」とは?

「Catlog」とは、株式会社RABOから発売されている猫の健康管理をサポートする首輪型デバイスのことです。
Catlogは首輪型デバイス「Catlog Pendant」のほか、猫のトイレの下に敷く「Catlog Board」も販売されており、猫の体重・排泄を全自動で記録することができます。catlogは日々改良を重ねており、充電容量の増量やより正確な感知を実現した「Catlog2」が2025年1月より発売されました。
株式会社RABOは東京都渋谷区にあり、飼い主と猫が一秒でも多く一緒にいられるよう猫の健康管理デバイスを販売しています。
愛猫と一緒に居ることができない時間も猫に寄り添い、猫を近くに感じられる世界を実現するため愛猫家が集まりチーム一丸となって商品を開発しています。
「Catlog」購入

実際にCatlogを購入してみました!
専用のボックスに入っており、箱にはいたる所に猫のイラストが、、、!とても可愛く、開封する前から楽しめる工夫が施されていました。
箱を開けると上記の写真のように、一枚のリーフレットとともに商品が入っていました。
リーフレットにはキャットログの使用手順が記載されており、簡単に設定することができました!
Catlogのアプリを使用するには、Catlogの料金とは別に月額利用料金が必要になリますのでお気をつけください!(1猫様あたり¥980)

「Catlog」猫に着けた様子

今回購入した商品はベルト型のものです。色はサーモンピンクで、デバイスカラーは猫鈴ゴールドにしました!デバイスが本当の鈴のような見た目でとっても可愛いです。
最初はシュシュ型を購入しようと思っていたのですが、練習用首輪を試してベルト型にしました。シュシュ型とベルト型ではカラー展開も違うので、豊富な種類から選択することができます!
【Catlog】シュシュ型はどう?レンタルと練習用首輪の違いは?実際に購入してみたという記事で詳細にご紹介していますので、よろしければご覧ください!

「Catlog」使ってみた
早速アプリのをご紹介していきます!まず、スマートフォンでCatlogのアプリをインストールします。猫様メンバーシップの登録もお忘れなく!

デバイス・アプリの初期設定が完了したら下の写真のような画面になり、アプリを開くと猫の今の様子が一目で分かる仕様になっています↓

さらに下の「猫日誌」を押すと、猫の行動を詳しく知ることができます。
ごはんや水、走った記録などが秒単位で記載されます↓

「Catlog」アプリでできること
猫の様子をすぐ確認できるのは嬉しいことですが、データを見ていると「今日はあんまり水を飲んでいないかも」「運動量が少ない気がする」と思うこともあると思います。
Catlogでは、愛猫の食事回数や睡眠時間など記録を日頃のデータと比較できる機能があります。

左の写真のように「週・月・年」ごとに平均のスコアを確認することができます。
確認できる項目↓
- 食事
- 水飲み
- 運動
- 睡眠
- 毛づくろい
猫の様子で気になることがあるけれど、Catlogのデータだけだと完全には分からないこともあると思います。「睡眠時間が少ない気もするけどこれが普通なの?」「最近、狭いところに隠れて寝ている」といった悩みも相談できます。

実際に相談してみました。
水飲みの頻度について相談したところ、「理由や今後注意すべきこと」や「猫のサイン」の返答をもらえました。
AI相談の注意点↓
- 相談できる回数は1日に5回まで
- 質問と回答はアプリ内に保存されないため、スクリーンショット等の保存推奨
- AIによって生成された回答なので正確でない場合がある
レポート作成とは、動物病院に通院している猫のために実施された機能です。通院時、作成したレポートを見せるだけで、直近の症状や体調の変化を飼い主と獣医師で共有することができます。

レポートを作成してみました。レポートは3枚構成になっており飼い主視点で気になることや、症状、Catlogの記載したいデータなどを選択することができます。作成したレポートは、PDF形式でダウンロードし、メールでの事前共有や印刷することができます。
作成できる項目↓
- 直近の様子や気になること
- あてはまる症状
- 最も気になるデータ
- 添えたいデータ
アプリのホーム画面にある「猫食事」のタブから、食事管理をすることができます。愛猫の食事量を入力すると、Catlogのデータより消費カロリーを計算し、過不足分のカロリーを確認できます。

食事詳細を見ると左の写真のような画面になります。ごはんは多数の種類から選択することができ、リストから見つからない場合は手動で入力することも可能です。
入力項目↓
- 体重
- 体型
- ごはんの種類
- 食事量
Catlogを現在使用していて、追加で購入したい商品がある方に役立つタブが「猫市場」です。「Catlogのベルトを交換したい」「Catlog Pendantを使っていたけれど、Catlog Boardも使ってみたい」という方におすすめです。

Catlogを一度購入している場合、前回購入時の情報が記録されているのでスムーズに購入することができます。
商品一覧↓
- Catlog2 基本セット
- Catlog Pendant2(単品)
- Catlog Home2(単品)
- Catlog 交換ベルト
- 猫の練習用首輪(シュシュ型・ベルト型)
- Catlog Board2
- Catlog Board 梱包箱用爪とぎ
- Catlogベルト用 名前シール
- 東京猫様ロングTシャツ
- Catlog オリジナルハンドタオル
ご新規の方も会員登録後にアプリからご購入いただけますが、公式サイトからのご購入で50%オフになるのでおすすめです!
「Catlog」メリット
アプリの共有ができる

Catlogは猫様メンバーシップの登録してる人からの招待で、共同飼い主を追加することができます。招待を受けた人はメンバーシップに登録しなくてもアプリのサービスを利用できます。共同飼い主は、データの追加と編集、アプリ内各種の設定と通知を受け取ることができます。
豊富なコンテンツ
愛猫の様子をリアルタイムで見れること以外にも、記録したデータをスコア化したり、食事管理ができたりと幅広いサービスを利用することができることは大きなメリットだと思います。
Catlogを購入する前は猫の様子を知ることができるデバイスという認識だったので猫様メンバーシップに登録することでより愛猫の体調管理が徹底できるのは嬉しい点でした。
また今回購入したCatlog Pendantのほか、Catlog Boardや交換用ベルトなども発売されており、商品展開も豊富だと感じました。
猫のことを最大限考えられた商品
Catlog Pendantは猫のストレスをできるだけ無くした設計になっています。重さはわずか9gと超軽量で、音に敏感な猫のため無音設計になっています。また素材は肌に優しいコットンを中心に使用されており、首輪が苦手な猫のためにシュシュ型も用意されています。
ベルト型は、首輪に一定以上の力が加わると外れるセーフティバックルが搭載されているので引っかかり時でも安心して装着できます。
Catlogを実際に使ってみた中で感じたメリットがたくさんありました。単純にアプリを開いて今の猫の状況を見ているのも楽しいのですが、猫の行動を詳細に見られる機能があると安心感が高まります!
「Catlog」デメリット
情報が曖昧なことがある
全体で見れば大体のデータは取れているのですが、「食事と水飲み」・「睡眠とくつろいでいるとき」が正しく表示されない時があります。そのため、在宅のときでも時々Catlogを確認してみることをおすすめします。間違ったデータは手動で修正したり、新しく記録を追加することも可能です。
ネット環境によっては使えない
Catlogの接続方法ですが、PPPoEにのみ対応しています。IPoEやIPv6に対応していないので注意が必要です。PPPoEに対応しているかはWiFiの画面から確認できますので購入を考えている方はぜひ一度ご確認ください。
猫様メンバーシップの利用期間
様々なコンテンツを利用できる猫様メンバーシップですが、新規特典(50%オフ)で商品を購入した場合、最低でも6ヶ月~の利用になります。Catlogを退会することも可能ですが、その場合6回目の月額お支払い完了後より退会可能となりますのでご注意ください。猫様メンバーシップは1ヶ月〜利用できると思っていたので、最短で6ヶ月というのは長いと感じました。
※通常価格でご購入の場合は1ヶ月〜の利用が可能です。
デメリットについては事前に確認が必要な項目が多いように感じました。Catlogの購入を考えている方は「Catlogの接続方法」・「猫様メンバーシップの利用期間」について一度ご確認してみることをおすすめします。
まとめ
今回はCatlogを実際に購入してみました。
実際に使ってみてから分かる良い点や悪い点が沢山あリました。Catlogを使えば猫が健康でいられる、というわけではありませんが「通院をしている猫」や「ペットカメラを使っているけれど見えない場所があって心配」といった悩みを抱えている飼い主の方には特におすすめできる商品だと感じました!
Catlog気になってはいるけれど値段がちょっと、、、という方もいらっしゃると思います。
そんな方には公式サイトでのご購入がおすすめです!ご新規の方は公式サイトからの購入で50%オフでお買い求めいただけます↓
ペトマ公式SNS
役に立つ情報をお届けしています!