【ジェルネイル 犬猫 影響】ジェルネイルの危険性、匂い対策などを紹介!!|【ペトマ】ペットを家族として考えるWEBメディア
ペットのこと
PR

【ジェルネイル 犬猫 影響】ジェルネイルの危険性、匂い対策などを紹介!!

nokura
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、手軽にネイルができるため自宅でセルフネイルをする人が増えてきています。
爪のオシャレを手軽に出来て便利ですが、犬猫を飼っている人は気をつけないと危険なことがあるんです。

ジェルネイル・マニキュアの危険性、塗る時オフするときに注意すること、
犬猫と一緒に暮らしている方におすすめのネイル商品などを紹介していきます!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

ジェルネイル・マニキュアの危険性

犬猫に与える「ジェルネイル・マニキュア」の危険性を紹介していきます!

マニキュア・ジェルネイルの危険性

ジェルネイルの危険性

1つ目は誤飲です。
ジェルネイルが爪から取れてペットが誤って食べてしまう可能性があります。大きなパーツだった場合は喉に詰まらせてしまう可能性もあります。

2つ目はUVライトのイタズラです。
ジェルネイルを硬化する際に使うUVライトを犬猫がイタズラをしてライトがついてしまい目にライトが当たってしまったら、目に太陽の光を浴びさせているような行為になるのでとても危険です。

オフする時も注意

ジェルネイル専用リムーバーの多くには「アセトンという成分が含まれています。「アセトン」は樹脂を溶かすことができます。そのためジェルネイルを落とすことができるんです。

この「アセトン」という成分は犬猫はもちろん、人間にも良くないものなので、使う時には注意が必要です!

(調べてみるとアセトンが入っていないリムーバーも売られていました。ですが、口コミを見ると落ちにくいと感じている人もいるようです。)

マニキュア・ジェルネイルの危険性

マニキュアの危険性

マニキュアといえばツンとしたシンナー臭がしますよね。この臭いの原因は、早く乾くように配合された揮発性溶剤です。

揮発性溶剤は酢酸エチルや酢酸ブチルと呼ばれるものです。

この成分はマニキュアが乾くまでの間にかなりの毒性と匂いを放ちます。換気をしっかりとしないと体調に影響を与えてしまいます。

除光液の危険性

ネイル関連の中で最も危険と言われているのが、マニキュアを落とすために使う除光液です。マニキュアを落とす液体なだけあってマニキュアに比べて毒性が高いです。

そしてジェルネイルのリムーバーと同じで、除光液にも「アセトン」という成分が含まれているものがあります。除光液のこの強烈な臭いはこの成分が原因といわれています。

「アセトン」も気をつけなければいけませんが、そのほかにも除光液の中にはマニキュアに入っている揮発性溶剤の酢酸エチルや酢酸ブチルが入っているものもあります。
この成分にも気をつけなければいけません。

犬猫が除光液を摂取してしまったときの症状

症状
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 頭痛
  • ふらつきなど

除光液を摂取してしまうと上記のような中毒症状を引き起こしてしまう可能性があります。

また、除光液は蒸気を吸い込んだだけでも嘔吐や下痢、頭痛などの症状が起こることがあるそうです。皮膚についてしまうと皮膚炎になる可能性もあるそうです。

ジェルネイル・マニキュアを塗るとき、オフするときの注意点

マニキュア・ジェルネイルを塗る時オフする時の注意点を紹介していきます!

換気をする

ジェルネイル・マニキュア・除光液は犬猫、人間にとって体にいいものではありません。
上記でも説明した通り、除光液は蒸気を吸い込んだだけでも体調不良を引き起こす可能性があります。必ず換気をするようにしましょう。

犬猫が部屋に入ってこれないようにする

部屋の換気をするのはもちろんですが、プラスで犬猫を部屋に入れないようにするのが1番安心してネイルをすることができると思います。
部屋がいくつかある方は部屋を分けて入ってこれないようにしましょう。

手を洗う

除光液がついたままの手を犬猫が舐めてしまい体内に入ってしまう可能性があります。
少量でもとても危険です。除光液を使った後は必ず手を洗うようにしましょう。

ネイル道具は犬猫が触れない場所に保管する

犬猫の届くところにネイル道具を置いてしまうと、知らないうちにネイル道具を触ってイタズラしてしまう可能性があります。
誤飲や怪我などにつながる危険性があるので必ず犬猫に届かない場所に保管するようにしましょう。

必ずこの4つの注意点は守りましょう!

万が一ペットがネイルや除光液を食べてしまったり、体調が悪そうにしていたら、すぐに動物病院に行くようにしましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

おすすめジェルネイル

犬猫を飼っているお家でセルフでネイルをするなら、

  • ジェルネイルシール
  • ネイルチップ
  • ピールオフジェル

この3つがオススメです!

おすすめジェルネイル

ジェルネイルシール

ジェルネイルシールとは、爪にジェルネイルシールを貼って、UVライト硬化させて定着させるネイルのことです。

爪に貼ってライトで硬化すればいいので、普通のジェルネイルに比べて工程が少なく、塗るのが苦手な人でも簡単にネイルをすることができるので最近人気が高いネイルです!

オフする時は、ネイルをぬるま湯につけてふやかしてウッドスティックを使って剥がします。
オフしにくい場合は、リムーバーを少しジェルネイルと爪の間に馴染ませてあげると取れやすくなります。

シールなので臭いもありません。犬猫と暮らしている方におすすめのネイルです!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人
ohora
ジェルネイルシール

液体ジェルを約60%まで固めて作られたジェルネイルです。
なので本物のジェルネイルのような艶と立体感が出ます。カラーも豊富です。

ライト付きのセットも売られているのでぜひこちらもチェックしてみて下さい!

↓↓↓

おすすめジェルネイル

ネイルチップ

ネイルチップとは、透明な爪の形をしたチップにデザインがされている付け爪のことです。

デザインが施されているチップを専用の両面テープや接着剤を使って爪に貼り付けて使用します。塗ったり硬化する工程もないので、短時間でネイルが完成します!
ですが、普通のネイルに比べて取れやすいというデメリットがあります。

オフする時は、ネイルをぬるま湯につけてふやかしてウッドスティックを使って剥がします。

チップなので臭いもありません。犬猫と暮らしている方におすすめのネイルです!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人
Sorara Beauty
ネイルチップ

100%ハンドメイドのネイルチップです。
プロのネイリストさんによって、一つ一つ丁寧に手作りされているので細やかなデザインが豊富に揃っています。

Sorara Beauty
粘着グミ
【現役ネイリスト監修】SoraraBeauty 超強力 ネイルチップ 粘着グミ 付け爪 つけ爪 両面テープ ネイル つけづめ 爪用 接着剤 テープ グルー 0.3mm 極薄 透明 防水 粘着 グミ 25シート600枚入 (透明, 大きめサイズ)
Sorara Beauty

現役ネイリストが監修している、ネイルチップ用の接着グミです。
柔らかいグミ状なので自然な着け心地です。

12種類のサイズがあるので、自分に合ったサイズを見つけることができると思います。
また、600枚入りの大容量なので、いろんなデザインのネイルチップをつけたい人も安心です!

おすすめジェルネイル

ピールオフジェル

ピールオフジェルとは、シールのように剥がしてオフできるタイプのジェルネイルのことです。

リムーバーを使うことなくシールを剥がすように簡単にオフすることができるため、
犬猫に危険なアセトンを使わなくて良いというメリットがあります。
ですが、普通のジェルネイルに比べて剥がれやすいというデメリットがあります。

最初に塗ることでリムーバーなしでネイルをオフすることができるベースジェルを紹介していきます!ジェルアレルギーの原因と言われているHEMAを使用していないものです。

MIKAGAMI
ピールオフジェル
MIKAGAMI
¥1,480 (2025/04/25 18:43:32時点 Amazon調べ-詳細)

中目黒のネイルサロンオーナー監修の、はがせるピールオフジェルです。
オフする時にリムーバーが入らないので、自爪にも犬猫にも負担がかからずオフすることができます。

また、ジェルアレルギーの原因と言われているHEMAを使用していないので安心して使うことができます!

グレースガーデン
ピールオフベース
グレースガーデン
¥2,033 (2025/04/26 13:42:11時点 Amazon調べ-詳細)

HEMAフリー&強酸フリーなのでアレルギーが気になる方でも安心して使うことができます。

オフしたい時は優しく剥がして簡単にオフすることができるので、自爪にも犬猫にも負担がかかる心配を減らすことができます。

cirila
ジェルネイルキット+1カラー

爪や肌に配慮された、HEMAと有機溶剤が入っていないジェルネイルセットです。ジェルネイルの道具を一式揃えたい方におすすめです!

coconail
HEMAフリー はがせる ジェルネイル

この商品は、ベースもトップもリムーバーもいらない、塗って硬化するだけの1工程で完成するスティックタイプのジェルネイルです!極限まで時短したい人や、ものを減らしたい方はこの商品がおすすめです!

HEMAフリー はがせる ジェルネイル

実際に購入して試してみた

「ピールオフジェルスティック」を実際に購入して試してみました!

\では早速使っていきます/

ムラもなく、綺麗に塗ることができました!ジェルネイルのプラスチックのような匂いが一切無く、いい匂いがしました。

匂いが苦手な人でも使えそうな商品だと思いました!1工程で完成するのも本当に時短になるのでオススメです!

おすすめマニキュア

マニキュアを選ぶ時は揮発性溶剤(酢酸エチルや酢酸ブチル)が使用されていないものや、揮発性溶剤の入っている量が少ないものを選ぶと良いと思います!

乾きが遅くなってしまうなどのデメリットもありますが、犬猫の体調の危険性を減らすだけでなく、爪に優しく匂いも少ないというメリットもあります!

揮発性溶剤(酢酸エチルや酢酸ブチル)が使用されていないマニキュアを紹介していきます!


riene

アクアマニキュア

一般的な石油溶剤マニキュアと違って臭いがなく化学成分も少ないので、臭いに敏感なペットのいるご家庭でも安心して使うことができます。

除光液なしで剥がしてオフすることができるので、犬猫に危険なものを最小限にすることができます!


上羽絵惣

胡粉ネイル

上羽絵惣
¥1,692 (2025/04/25 18:43:33時点 Amazon調べ-詳細)

日本画で用いる、貝がらを焼いて作った白色の顔料「胡粉」が配合されている、
刺激臭がなく速乾性のある軽い塗り心地の水溶性ネイルです。

有機溶剤フリーの刺激の少ない水溶性ネイルなので、子供や妊婦さん、福祉ネイルとして楽しむ高齢者の方もいるそうです。

和モダンなデザインなので、和コスメ・京都コスメなどが好きな方には特にオススメです!

おすすめ除光液

アセトンフリーで揮発性溶剤(酢酸エチルや酢酸ブチル)が入っていない除光液を選ぶと良いと思います。

アセトンが入っていないので、マニキュアの落ちが悪くなってしまうというデメリットはありますが、爪に優しく匂いが少ないというメリットもあります。

アセトンフリーなら大丈夫だと思って購入したら、揮発性溶剤(酢酸エチルや酢酸ブチル)が入っていて匂いがきついなんてこともあります。

揮発性溶剤(酢酸エチルや酢酸ブチル)のことも確認するようにしましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

アンドネイル

モイスチャースパリムーバーN

【商品特徴】

  • うるおいを守って優しく落とす
  • 爪を傷めないノンアセトン処方
  • ツンとした嫌な匂いがない
  • 柑橘系オーガニック精油の香り
原材料・成分

エタノール/炭酸プロピレン/水/レモン果皮油/オレンジ油/マンダリンオレンジ果皮油/ローズウッド木油/パルマローザ油/オリーブ油/ヒマシ油

オススメポイント

6種類のオーガニックオイルと犬猫に危険なアセトンが入っていない除光液で、爪にも優しくてオススメです!

ですが、この商品は犬猫が苦手な柑橘系の香りがするので使用する時には細心の注意を払って使うようにしましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

otona nail

アセトンフリー エクスパートリムーバー

大人ネイル
¥1,580 (2025/04/26 03:01:05時点 Amazon調べ-詳細)

【商品特徴】

  • アセトンフリー
  • ラメやダークカラーも素早く落とせる
  • 保湿成分 ホホバ種子油入り
原材料・成分

炭酸ジメチル/エタノール/イソプロパノール/プロパノール/ホホバ油

オススメポイント

犬猫に危険なアセトンが入っていない除光液で、爪にも優しくてオススメです!犬猫が苦手な柑橘系の匂いもありません。

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

気になったアセトンフリーの除光液を実際に購入してレビューしました。上記で紹介している除光液も実際に使っています!

↓↓↓

\実際に使っている動画もあります/

合わせて読みたい
【犬猫に除光液は危険!?】アセトンフリー除光液を実際に使って比較してみた
【犬猫に除光液は危険!?】アセトンフリー除光液を実際に使って比較してみた

おまけ情報

\スキンケア商品/

舐めても大丈夫な化粧品

ペットと暮らしていて、こんなこと考えたことはありませんか?

化粧水をつけている顔を犬猫が舐めてしまって大丈夫かな…?

チワワと暮らしている女性
チワワと暮らしている女性

実は、ペットが舐めても大丈夫な化粧品を扱っているブランドがいくつかあるんです!

しかも化粧水だけでなく、ハンドクリームやボディクリーム、リップクリームなど意外と種類が豊富なんです!

\ぜひ読んでみてください/

合わせて読みたい
【犬猫が舐めても大丈夫な化粧品】化粧水やボディクリーム、ハンドクリームなどを紹介!!
【犬猫が舐めても大丈夫な化粧品】化粧水やボディクリーム、ハンドクリームなどを紹介!!

\実際に使っている動画もあります/

ペトマ公式SNS

役に立つ情報をお届けしています!

ABOUT ME
メダカと暮らす人
メダカと暮らす人
名前の通りメダカと暮らしている人です
小学生の時にメダカが家に来てから、ずっと一緒に生活して来ました。今ではもういて当たり前の家族のような存在です。とにかく長生きしてほしい!と思っています。きっと、動物と一緒に生活している人は同じ気持ちになったことがあると思います。そこで、人生を共にする家族同然のすべてのペットの為に何か情報をお届けしたいと思い、今はペットのケア商品やフードなどの知識を勉強しています。
記事URLをコピーしました