【犬の目の病気】犬にはどんな目の病気があるの?種類・症状・原因を紹介!|【ペトマ】Pet my family
ペットのこと

【犬の目の病気】犬にはどんな目の病気があるの?種類・症状・原因を紹介!

nokura

人間でも同じですが、犬の目の病気は病院に行かず放置してしまったり発見が遅れると、視力が落ちたり最悪の場合失明してしまう可能性があります。犬は話すことができないため、しっかり観察をしていないと異変に気づいてあげることが出来ません。

愛犬にもしものことがあった時に犬の目の病気の種類や症状を知っておくと、いざという時に役立ち早期発見につながります。

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

そこで今回は!「犬にはどんな目の病気があるのか」紹介していきたいと思います!

目の病気の種類

よくある目の病気一覧
  • 角膜炎
  • 結膜炎
  • チェリーアイ
  • 白内障
  • 緑内障
  • ドライアイ(乾性角結膜炎)
  • 逆さまつげ

角膜炎

角膜炎とは、目の黒目部分の表面をおおっている角膜が炎症を起こしてしまう病気です。鼻が短く目が大きな短頭種は目をぶつけやすいため、角膜炎を起こしやすいと言われています。シーズー、フレンチブルドッグ、パグなどを飼っている方は特に注意が必要です。

症状
  • 目を痛がる
  • 涙や目ヤニで目の周りが汚れる
  • 角膜が白く濁る
  • 目を前足や床でこする
  • まばたきの回数が増える
  • 光を眩しがる

【原因】

「ドライアイ」「異物が目に入る」「事故やケンカによる傷」「細菌やウイルスによる感染」などが原因としてあげられます。また、角膜炎以外の他の目の病気が原因となって発症してしまうこともあります。

補足

目元の毛が長い犬種は、目の中に毛が入ってしまう可能性があります。定期的にトリミングして目元はスッキリさせましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

結膜炎

結膜炎とは、まぶたの裏側にある結膜が炎症を起こしてしまう目の病気です。元気な犬でもお散歩中に眼に異物が入ったり、シャンプーの液が目に入ることで炎症が起きる可能性があります。

症状
  • 目をこする
  • 目ヤニが出る
  • むくむ(浮腫)
  • 白目部分が赤くなる
  • まばたきが増えて涙が多く出る

【原因】

発症したのが片目のみの場合は、お散歩中に目に植物などの異物が入ったり、お風呂中にシャンプーの液が目に入るなどという原因の場合が多いです。両目の場合は、感染症や他の疾患が原因の可能性が考えられます。

補足

上記の角膜炎と同様で目元の毛が長い犬種は定期的にトリミングに行き、目元をスッキリさせましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

チェリーアイ

チェリーアイ(第三眼瞼腺逸脱)とは、乾燥から角膜を守る瞬膜が赤く腫れ、飛び出してしまう病気です。その見た目がサクランボ(チェリー)に似ていることからチェリーアイと呼ばれています。

症状
  • 眼が赤く腫れる
  • 涙がたくさん出る
  • 瞬膜が赤く腫れ飛び出している
  • 目を擦ったり、引っかいたりする など

【原因】

チェリーアイのほとんどは、先天的に第三眼瞼の付着が弱いことが原因の場合が多いです。または、老化による免疫力の低下、外傷などによる細菌やウイルスの感染が原因で発症すると考えられています。

補足

先天的にチェリーアイを発症しやすい犬種は「ビーグル、コッカー・スパニエル、ペキニーズ、ボストン・テリア、フレンチ・ブルドッグ、チワワなど」と言われています。飼っている飼い主さんは特に気をつけましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

白内障

白内障とは目の中の水晶体の透明な部分が白く濁ってしまう病気です。初期の段階ではレンズが少し濁る程度で変化に気づくことが難しいですが、放置してしまうと、徐々に進行してレンズが真っ白になり視力が落ちてしまいます。そして実は白内障になりやすい犬種がいるんです。「トイ・プードル、ヨークシャーテリア、柴犬、シーズーなど」を飼っている方は特に気をつけましょう。

症状
  • 目が白い
  • 物にぶつかる
  • 段差につまずく
  • 暗いところを怖がる
  • 少しの物音に驚く
  • 壁伝いに歩く など

【原因】

「老化」「遺伝」「糖尿病などの疾患による併発」「白内障以外の目の病気から併発」「外傷」「紫外線の浴びすぎ」などの原因が考えられます。

補足

この病気は早期発見により、薬で病気の進行や症状の発現を遅らせることができます。定期的な健康診断。自分では目の色・行動異常などのチェックをこまめに行なうようにしましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

緑内障

緑内障とは、目の中の水(眼房水)が溜まり、目の中の圧力が高くなってしまうことで、視神経を圧迫し目の痛みや視覚障害を引き起こす病気です。症状が進行すると失明してしまう危険性のある病気です。定期健診での早期発見が重要です。

症状
  • 涙が増える
  • 目をこする
  • 血管が浮き出るような白目の充血
  • 目が大きく見える(高眼圧によって眼球が膨らむ)
  • 瞳孔が開く
  • 頭など眼の近くを触られるのを嫌がる
  • 瞳孔の奥が緑色に見える、赤く見える など

【原因】

(原発性緑内障)

原発性とは、原因となる病気がない場合や、原因不明の場合のことを意味します。そのため、眼圧が上がる原因が不明な緑内障のことを原発性緑内障といいます。

(続発性緑内障)

続発性とは、他の病気が原因となって引き起こされる疾患という意味です。そのため、ぶどう膜炎や水晶体脱臼、白内障、眼内腫瘍などの目の病気が原因で発症してしまう緑内障のことを続発性緑内障といいます。

(先天性緑内障)

先天性とは、生まれつきという意味です。そのため、生まれつきの隅角の異常が原因の緑内障のことを先天性緑内障といいます。犬では稀なことです。

補足

緑内障は人間でも失明の原因として常に上位にあげられています。それは犬も同じです。早期発見し、できるだけ早く治療することが大切です。少しでも異変を感じたらすぐ病院に行きましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

ドライアイ(乾性角結膜炎)

ドライアイ(乾性角結膜炎)とは、様々な原因により涙の質のバランスが壊れ、目の表面に涙が行きわたらず目が乾いてしまう病気です。人間もドライアイに悩まされている人が多いと思いますが、犬のドライアイは人間と違って、べたついた目ヤニが出る事が特徴です。

症状
  • べたついた目ヤニが出る
  • 角膜の色素沈着
  • 目をこすっている
  • 目が充血している
  • まぶしそうにしている
  • 目がとろんとしている(目が重たそう)など

【原因】

犬のドライアイは発症の原因がはっきりしないことが多いですが、考えられるのは「免疫異常」「感染症」「神経疾患」「加齢」「先天性」などによる涙の分泌量の低下が原因ではないかと考えられています。

補足

ドライアイを発症しやすい犬種がいます。「シーズー、フレンチブルドック、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア、ペキニーズ、など」です。やはり短頭種は目を傷つけやすいため、発症する犬が多いようです。短頭種に涙やけが多いのもドライアイが原因ではないかと言われています!気をつけましょう!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

逆さまつ毛

逆さまつ毛とは、本来外側を向いて生えているまつ毛が眼球に向かって生えているまつ毛のことです。眼球に向かって生えているため瞬きをするたび眼球を傷つけます。その影響で「角膜炎」「結膜炎」などを引き起こす可能性もあります。

原因
  • 目をまぶしそうに細める
  • 瞬きが増える
  • 白目が充血する
  • 涙っぽくなる
  • 目ヤニが増える

【原因】

逆さまつげの原因のほとんどが生まれつきのものだと考えられています。逆さまつ毛は予防の使用がありません。何かおかしい様子がみられたら、必ず動物病院に行きましょう。

補足

まつ毛の異常が原因の逆さまつ毛の場合、軽度なものであれば動物病院で定期的に抜くなどの対処もできるようです!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

最後に

人間でも同じですが、目の病気を放置してしまうと、視力に影響が出たり最悪の場合失明の可能性もあります。少しでも愛犬の目に異変を感じたら必ず動物病院に行きましょう!

ABOUT ME
メダカと暮らす人
メダカと暮らす人
名前の通りメダカと暮らしている人です
小学生の時にメダカが家に来てから、ずっと一緒に生活して来ました。今ではもういて当たり前の家族のような存在です。とにかく長生きしてほしい!と思っています。きっと、動物と一緒に生活している人は同じ気持ちになったことがあると思います。そこで、人生を共にする家族同然のすべてのペットの為に何か情報をお届けしたいと思い、今はペットのケア商品やフードなどの知識を勉強しています。
記事URLをコピーしました