【エキゾチックショートヘア】涙やけ・目やにの原因、対策、おすすめ商品を紹介!!|【ペトマ】ペットを家族として考えるWEBメディア
ペットのこと
PR

【エキゾチックショートヘア】涙やけ・目やにの原因、対策、おすすめ商品を紹介!!

nokura
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛猫の目の下が黒かったり、涙や目やにが出ていたりして困っていませんか?

今回は、エキゾチックショートヘアに多い、猫の涙やけ・目やにについて紹介していきます!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

猫の涙やけとは?

「涙やけ」とは、猫の目から流れ出た涙が、目の周辺にある毛に付着することによって、そこから細菌やカビなどが増殖し、赤褐色に変色してしまっている状態のことを言います。犬も同じです。

猫の涙やけ

猫の涙の仕組み

猫の涙の仕組みを説明していきます!

【正常な猫の場合】

正常な猫の場合の涙の仕組みを紹介しているイラスト

猫の涙は、「主涙腺→眼→涙点→涙小管→鼻涙管→鼻」の順番で流れていきます。

猫の涙はすべて鼻から流れていきます。もちろん目にも涙は行きますが、目から涙がこぼれないようになっているんです。

【涙やけの猫の場合】

涙やけの猫の場合の涙の仕組みを紹介しているイラスト

しかし、上の図のように涙が流れる部分(鼻涙管)がなんらかの理由で塞がれてしまうと、涙が鼻に流れることが出来なくなり、

本来流れ出ることのない目から涙が溢れ出てしまい涙やけを引き起こしてしまうんです。

涙やけの原因

①目元に毛がかかっている

毛が長い猫は被毛が目に入りやすいため、目に傷ができやすいです。そのため涙の量が増えやすく涙やけになりやすいんです。

②フード

毎日添加物が多く含まれているフードを食べ続けてしまうと、体内に老廃物が溜まってしまい涙やけを引き起こしてしまう可能性があると言われています。

③目の病気

涙や目やにが大量に出ていたり、目やにが粘り気のある黄色をしている場合はアレルギーや目の病気の可能性があります。(結膜炎、流涙症など)必ず動物病院に行きましょう。

涙やけになりやすい猫

猫の中でも遺伝的に涙やけになりやすい猫がいます。

涙やけになりやすい猫
  • エキゾチックショートヘア
  • ペルシャ
  • スコティッシュフォールド
  • ヒマラヤン
  • チンチラなど

ペルシャ、エキゾチックショートヘアなどの「短頭種」の猫は顔の形状上ほかの猫よりも涙やけになりやすいです。

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人
涙やけになりやすい猫

短頭種とは

短頭種とは頭蓋骨に比べて鼻の長さが短い犬・猫のことをいいます。ぺちゃ鼻と大きな目が特徴です。

ぺちゃ鼻の猫は、目と鼻を繋ぐ鼻涙管が細いため圧迫されやすく涙が出やすい特徴があります。また、目が大きいため目にゴミなどが入りやすく目に傷がつきやすい特徴もあります。
目だけでなく鼻や喉などの気管も細いため呼吸がしにくいなど、気をつけることが多いデリケートな猫なんです。

特徴まとめ
  • 鼻涙管が細いため圧迫されやすく涙が出やすい
  • 目にゴミなどが入りやすく目に傷がつきやすい
  • 鼻や喉などの気管が細いため呼吸がしにくい

エキゾチックショートヘア

短頭種の中でもエキゾチックショートヘアは特徴がわかりやすいです。
ずっしりとした体」「顔にめり込んだぺちゃんこの鼻」「大きな目」がとても可愛らしいですよね。テレビでも話題になってきていてよく目にすると思います。ですがこの顔の特徴が涙やけや目やにの原因を作り出しているんです。

猫の涙やけ対策

猫の涙やけ対策

こまめに拭く

エキゾチックショートヘアのような短頭種の猫は体の構造上涙が出やすいので定期的に目元を拭いてあげなければいけません。放置してしまうとそこから菌が湧いて涙やけを引き起こしてしまう可能性があります。湿らせたコットンやガーゼなどで優しく拭き取ってあげましょう。

目元のケア方法がわからない方は、実際にケアをしているところを見た方が理解をしやすいと思うので動画を見ることをオススメします!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

\オススメ動画/

猫の涙やけ対策
キャットグルーマーTV

キャットグルーマー協会代表理事の土屋みほ子さんのYouTubeです。

この動画では実際に猫の目元のケアをしているところを見せながら解説してくれるので、手順がわからない人でも理解しやすいと思いました。

オススメのケア商品もいくつか紹介してくれているのもありがたいポイントだと思います。ケアされている猫ちゃんが可愛いので癒されながら学べます。

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

⬇︎YouTubeチャンネル⬇︎

https://www.youtube.com/@EMA.channel/playlists

猫の涙やけ対策

フードを変える

猫の涙やけ対策の「フードを変える」の項目のアイキャッチイラスト

フードは毎日食べて体に入るものなのでフードの変更をすると涙の質が変わる可能性があります。

猫の涙やけ
フードの選び方
穀物不使用(グレインフリー)

猫は元々肉食動物だったので穀物をうまく消化することができません。涙やけが気になる猫には消化のいい穀物不使用(グレインフリー)のものを選んであげましょう。

危険な添加物が入っていない

添加物を多く摂取してしまうと老廃物が上手く排出されず体に溜まってしまい、涙やけを引き起こしてしまう可能性があります。着色料や香料、保存料などの添加物が入っているフードはやめておきましょう。

低アレルゲンのフード

アレルギー反応によって何だの量が増えてしまい涙やけを引き起こしてしまう可能性があります。特に「牛肉、豚肉、乳製品、卵、小麦、大豆、トウモロコシ」はアレルギーを引き起こしやすいと言われています。

猫の涙やけおすすめケア商品

オススメ動画でも使用されていた、猫の涙やけにおすすめのケア商品を紹介していきます!

\オススメクリーナー/

猫の涙やけおすすめケア商品

ナチュラルクリーナー 猫用

毎日の目元ケアに無添加のクリーナー

涙やけ・目やに・耳の中・口周り・足裏などのデリケートな部分をケアすることができます!

  • 無味無臭
  • 防腐剤・着色剤が入っていない
  • 消臭
重曹
¥1,220 (2025/05/20 00:28:42時点 Amazon調べ-詳細)

オススメポイント

重曹電解水100%で無味無臭。
防腐剤や着色料も使用されていない無添加クリーナーです。そのため猫に毎日使用することができます。
また、おもちゃや食器のクリーナーに使え、さらにトイレの消臭としても使える万能な商品です。一つ家にあると便利だと思います!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

\オススメパウダー/

猫の涙やけおすすめケア商品

Tear Stain Remover Powder

シルクのようなパウダーで涙を吸収

オススメポイント

猫の目から溢れ出た涙をパウダーが吸収し涙をはじき、汚れの蓄積を防いでくれます。
湿らせたコットンなどで汚れを落とした後にパウダーをつけてあげるとさらに目のケアに効果がありそうですね!

メダカと暮らす人
メダカと暮らす人

おすすめキャットフード

穀物不使用(グレインフリー)、危険な添加物不使用のキャットフードを紹介します!

猫の涙やけおすすめキャットフード

モグニャン

涙やけの猫にオススメのキャットフード「モグニャン」のパッケージ

白身魚を65%使用した、高タンパクで穀物不使用(グレインフリー)のキャットフードです。

猫が苦手な穀物が一切入っておらず、猫にとってアレルギーになりにくい白身魚が使われているので、アレルギーのある猫ちゃんにも配慮されているフードだと思います。

また、FEDIAFの基準も満たしています。
ヨーロッパの厳しい品質基準もクリアしているので安心感がありますね!

※FEDIAFとは、ヨーロッパ各地のペットフード機関により構成されているペットフード製造に関するガイドラインを定めている機関のこと

  • 穀物不使用(グレインフリー)
  • 着色料・香料不使用
  • FEDIAFの基準を満たしている

\詳細情報/

原産国イギリス
価格(定期)【通常】5,038円(税込)
※初回だと最大20%OFF
内容量1.5kg
対象年齢全年齢
主原料白身魚65%
Q
原材料を見る

原材料

白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母、サツマイモ、ココナッツオイル、セルロース、サーモンオイル、フィッシュスープ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、乳酸菌

【お得】最大20%OFF
猫の涙やけおすすめキャットフード

グランツ(GRANDS)・サーモン

涙やけの猫にオススメのキャットフード「グランツ(GRANDS)」のパッケージ

猫の免疫・皮膚・被毛の健康維持に必要なオメガ脂肪酸を多く含んでいるフレッシュサーモンを(48%)以上使用しています。栄養の偏りを防ぐためにチキンを配合しバランスを調整しています。

猫にとってアレルギーになりにくい食材(魚・サーモン)が使われているので、魚のアレルギーがない猫ちゃんなら安心して食べることができると思います!

  • 人工添加物不使用
  • 穀物不使用(グレインフリー)
  • 主原料が魚のフレーバーがある

\詳細情報/

原産国フランス
フレーバーサーモン
価格(定期)【通常】2000円(税込)+送料
【初回定期便】980円(税込)
内容量500g
対象年齢1才以上〜成猫用
主原料フレッシュサーモン25.00%
脱水サーモン21.77%
チキンファット5.22%
Q
原材料を見る

原材料

フレッシュサーモン25.00%、脱水サーモン21.77%、チキンファット5.22%、チキンプロテイン2.00%、サーモンオイル1.94%、エンドウ豆、さつまいも、ベジタブルファイバー、ポテトスターチ、ポテトプロテイン、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A,D3,E)、アミノ酸類(タウリン,L-カルニチン)、ミネラル類(銅,ヨウ素,鉄,マンガン,セレン,亜鉛)

【お得980円(税込)】63%OFF&送料無料

グランツ キャットフードの安全性・口コミなどを詳しく紹介している記事です。
ぜひ合わせて読んでみてください↓

合わせて読みたい
【グランツ キャットフード 安全性】口コミ・評判・最安値などを紹介!!
【グランツ キャットフード 安全性】口コミ・評判・最安値などを紹介!!

最後に

猫の涙や目やにを放置してしまうと涙やけを引き起こしてしまいます。

目の病気を引き起こしてしまっている可能性もあるので、異常を感じたら必ず動物病院に行くようにしましょう!短頭種を飼っている方は特に目のケアをしっかりとしてあげましょう!

ペトマ公式SNS

役に立つ情報をお届けしています!

ABOUT ME
メダカと暮らす人
メダカと暮らす人
名前の通りメダカと暮らしている人です
小学生の時にメダカが家に来てから、ずっと一緒に生活して来ました。今ではもういて当たり前の家族のような存在です。とにかく長生きしてほしい!と思っています。きっと、動物と一緒に生活している人は同じ気持ちになったことがあると思います。そこで、人生を共にする家族同然のすべてのペットの為に何か情報をお届けしたいと思い、今はペットのケア商品やフードなどの知識を勉強しています。
記事URLをコピーしました